地 域 科 学 研 究 会  高 等 教 育 情 報 セ ン タ ー ( K K J ) 

新 着 情 報

△▲△ 新着情報トップへ戻る △▲△



“ 私 論 公 論 ” の 場


■Vol.58  書評 武田 秀司 著『大学史の周辺』  池田 憲彦(2021.7)

■Vol.57  新刊『青い眼が見た幕末・明治』の解題~12人の日本見聞記を読む~  緒方 修(2020.9)

■Vol.56  大学沿革史 ― その刊行にはどんな意味があるのか  寺﨑 昌男(2020.9)

■Vol.55  武漢肺炎(新型コロナウイルス)蔓延という敗戦 ~ 奇禍を奇貨にする方略を国史から見い出す ~  池田 憲彦(2020.8)

■Vol.54  大学史 沿革史 自校史よもやまばなし ― 年史・史誌の編集、本づくりの経験から ―  武田 秀司(2020.6)

■Vol.53  新型コロナウイルスへの対応 ~その2  青野 友太郎(2020.4)

■Vol.52  新型コロナウイルスへの対応 ~その1  青野 友太郎(2020.4)

■Vol.51  学校法人資産の運用を考える(10)『番外編:パニック時における資産運用チェック 運用収入は安定的か? 運用元本の落ち込みは一時的か?』 粟津 久乃(2020.3)

■Vol.50  学校法人資産の運用を考える(9)『一般常識で理解できる資産運用の原理原則 (1)そもそも資産運用とは何か?』 粟津 久乃(2020.2)

■Vol.49  学校法人資産の運用を考える(8)『法人を取り巻く制約条件と、資産運用との整合 4:投資アドバイス業と受託者責任(FD)』 粟津 久乃(2020.1)

■Vol.48  学校法人資産の運用を考える(7)『法人を取り巻く制約条件と、資産運用との整合 3:運用担当業務の変質』 粟津 久乃(2019.12)

■Vol.47  学校法人資産の運用を考える(6)『法人を取り巻く制約条件と、資産運用との整合 2:金融ビックバンの歴史』 粟津 久乃(2019.11)

■Vol.46  学校法人資産の運用を考える(5)『法人を取り巻く制約条件と、資産運用との整合 1:会計・決算の制約』 粟津 久乃(2019.10)

■Vol.45  学校法人資産の運用を考える(4)『不確実性が伴う資産運用と、確実性が求められる法人事業とのバランス』 粟津 久乃(2019.9)

■Vol.44  学校法人資産の運用を考える(3)『現在の法人事業、将来の法人事業についての考察』 粟津 久乃(2019.8)

■Vol.43  学校法人資産の運用を考える(2)『内部人材の問題についての考察』 粟津 久乃(2019.7)

■Vol.42  学校法人資産の運用を考える(1)『法人の資産運用の二極化』の真相 粟津 久乃(2019.6)

■Vol.41  『空路、海路で繋がる八重山、石垣市と静岡県の関係強化を夢見る』 徳松 信男 (2017.7)

■Vol.40  『私立高等教育機関関係法制度の変遷 ― 自校史編纂の糧として ―』 武田 秀司 (2016.12)

■Vol.39  『モンゴルと日本両国の交流に産学官連携の枠組み作りを加える提案』 ブヤンツォグトー TSO(2016.11)

■Vol.29  『改正学校教育法と私立学校法の架橋の創意を ~人財育成・イノベーション拠点と私立大学のガバナンス~』 西野 芳夫 (2015.2)

■Vol.28  『学長・理事長のガバナンスの要諦 ~“コマツウェイ”(坂根正弘氏 記)に学ぶこと~』 青野 友太郎(2014.11)

■Vol.26  『緊急発言「沖縄を悪魔の島にはしたくない」 ~辺野古への暴虐vs嘉手納への非暴力~』 吉川 博也(2014.10)

■Vol.24  『開放制教師教育の周辺 ~初等・中等教員養成への所感~』 山本 晴夫(2014.4)

■Vol.20  『高等教育計画経営研究所の創設メッセージ ~大学が変わり、高校・中学・小学校が元気になり、社会を拓く~』 青野 友太郎(2013.9)

 →バックナンバーはこちらから

▲△▲ ページトップへ戻る ▲△▲


“ 政 策 直 言 ” の 場

 →バックナンバーはこちらから

△▲△ ページトップへ戻る △▲△


出 版 物 ・ D V D の ご 案 内

セミナーライブDVD3
『AP・CP・DPポリシーの進化と学修成果の検証』
~ブラッシュアップのポイント/認証評価での項目追加~

パンフレットはこちら

(2016年9月10日刊)
セミナーライブDVD2
『学事暦の再構築と教育・履修システムの進化』
~柔軟なアカデミック・カレンダーの再構築/論点整理と合意形成~

パンフレットはこちら

(2013年5月25日刊)
セミナーライブDVD1

『研究計画調書の点検・改善策のスキル養成』
~明治大学の支援者養成プログラムの実践~

パンフレットはこちら

(2012年9月5日刊)
ハンドブック第11集

『科研費改革と研究計画書の深化』
~新審査の要点と留意点/研究活動PDCA/新調書のチェックポイントと進化策~

パンフレットはこちら

(2018.10 刊)
ハンドブック第10集

『キャンパス・ハラスメントの情況と対策進化』
~相談員・カウンセラー/防止・調査委員/執行部の責務~

パンフレットはこちら

(2015.1 刊)
ハンドブック第8集

『アカデミック・ハラスメント対策の本格展開』
~事案・裁判の争点/規程・体制の進化/相談・調整の要点~

パンフレットはこちら

(2012.7 刊)

→資料(書籍・DVD)の全シリーズはこちら

▲△▲ ページトップへ戻る ▲△▲



高等教育情報センターについて
高等教育計画経営研究所の創設について
高等教育オーディオアーカイブズの創設について
“政策直言”の場
“私論公論”の場
参加費についての説明責任
KKJリンク集

MailNews 【メールニュースの配信登録】
セミナー・出版物の最新案内の配信


過去のセミナー実績
2022年 2021年
2020年 2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年 2013年
2012年 2011年 2010年 2009年
2008年 2007年 2006年 2005年
2004年 2003年 2002年 2001年

セミナー資料ベストセレクション
ベストセレクションⅦ(2016年)
ベストセレクションⅥ(2015年)
ベストセレクションⅤ(2010年)
ベストセレクションⅣ(2007年~09年)

受託業務
受託業務の概要
調査・研究・コンサル業務実績

『全国大学一覧』等 (※小会での刊行は終了しました)

自主調査・研究
『大学一覧』等のコンテンツとオープンデータ化
施設・キャンパスに係るアンケート調査
3ポリシーの策定・運用に係るアンケートWeb調査
大学のTwitter利用に関する調査
“教員評価”の情況とこれからの進化

スタッフ採用情報
個人情報の取り扱い