Home > 業務内容 > 資料シリーズ(書籍)のご案内 >タクシーイノベーションと乗務員不足対策への挑戦

資料シリーズ(書籍)のご案内 (まちづくり資料シリーズ、シリーズ・内発的発展)

資料シリーズ31 コミュニティ交通編 巻9 NEW

労務倒産時代の生き残り戦略―

タクシー・イノベーションと
       乗務員不足対策への挑戦

~ライドシェアの先を見据えた経営改革とサービス開発~

◆なぜ規制改革推進会議への提案か―タクシーの高付加価値化と働き方改革

◆ライドシェア躍進から学ぶタクシー改革

            ―ドライバー評価(収入・時間等)とサービス開発


書籍の概要

体裁 B5判/170頁
発刊 2018年7月25日
定価 4,700円(本体価格)+税(送料込)  ISBN 978-4-925069-05-2 
執筆者
※役職は講演又は執筆時
[執   筆]貞包 健一/(有)三ヶ森タクシー代表取締役(北九州市)
[推 薦 文]大井 尚司/大分大学経済学部門准教授
申込方法 申込用紙(フォーム)に下記の所要事項を記入の上送付下さい。
  ■所要事項 : 勤務先、氏名、所属部課役職名、所在地、TEL、FAX、MAIL、支払方法、必要書類、等
  ■申込用紙 : お申込みフォーム  FAX・メールでのお申込み パンフレット(PDF:933KB)

書籍の内容構成

序(前書き) 交通事業イノベーションの可能性

大井 尚司(大分大学経済学部門准教授)

  1. 地域公共交通の現場を襲う「人手不足」
  2. 地域公共交通に「イノベーション」は起きるのか
  3. 本書の発刊の意味を考える

第1章 道路運送制度の変遷とタクシー産業

  1. 道路運送制度と運賃制度の変遷
  2. タクシー事業の変遷
  3. タクシー事業の課題

第2章 ライドシェア躍進の背景とタクシー事業

  1. 躍進するライドシェアのシステムとその実例
  2. ライドシェアが躍進した事由
  3. ウーバードライバーの特徴と評価
  4. ウーバーとタクシーのサービス比較

第3章 タクシーのイノベーションに向けて

  1. ライドシェアから学べること
  2. 「タクシー」サービスの検証
  3. フレキシブルなタクシー運賃とは
  4. タクシー運賃の不思議
  5. タクシーサービスと移送モード

第4章 規制改革推進会議への提案~提案のねらい・結果とタクシー版働き方改革案~

  1. コスト切り下げの工夫と制度の改正
  2. 規制改革推進会議への提案~その背景・経過とタクシーの高付加価値化~
  3. タクシー改革と働き方改革

第5章 [タクシー生き残り宣言]タクシーの公共交通化と地域創生戦略

  1. タクシーの地域交通化と生き残り戦略 光タクシー(石橋孝三/北九州市)
  2. タクシー創生に向けた挑戦 フタバタクシー(及川孝/仙台市)
  3. タクシーサービス開発への挑戦 三ヶ森タクシー(貞包健一/北九州市)

執筆者略歴(執筆順)

貞包 健一(さだかね けんいち)

(有)三ヶ森タクシー代表取締役(北九州市)
1956年生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了。川崎製鉄(現JFEスチール)勤務後、91年に三ヶ森タクシーを引き継ぐ。
97年タクシーの回数割引開始、2000年介護タクシー開始。2003年「タクシー事業活性化特区」として、タクシー定期券・フリーパス券の
試行実験開始。05年鉄道との共同割引「ちくタクきっぷ」発売、06年北九州空港(開港)と自宅直行型空港乗合タクシー開始。04年に介護
事業を㈲ほほえみとして分社化、訪問介護、居宅介護支援、通所介護、訪問看護等を実施。
〔委員暦等〕国土交通省交通政策審議会陸上交通分科会専門委員(2005年9月~2007年3月)。
      地域公共交通会議(福岡県中間市、岡垣町、芦屋町)、福祉有償運送運営協議会(北九州市、水巻町)の委員等。

▲このページのトップへ

関連情報

▲このページのトップへ