時間 |
講義内容 |
9:30 ~ 10:40 |
[茨城・土浦]『協働のまちづくり』― コミュニティバスの運行と今後の展望
NPO法人まちづくり活性化土浦 勝田 達也
- 活性化バス立ち上げの動機
- 官民協働のメリット ~パートナーシップ(協働)によるまちづくり~
- ボランティアさんが支える活性化バス
- まちづくり機関の設立と今後の展望
<質疑応答> |
10:45 ~ 11:55 |
[三重・四日市] 地域で育て進化する「生活バスよっかいち」の運行システムと利用状況
~地域住民・協賛企業・交通事業者・行政の連携とNPO組織の運営について~
NPO法人生活バス四日市 西脇 良孝
- 生活バス誕生に至る背景と活動内容
―バス利用者減少原因の分析と利用者ニーズの把握/地域密着型バス運行の運営組織づくりとNPO立ち上げ/沿線事業者の協賛金と行政の補助金を確保/高齢者の行動範囲拡大と主婦の買物を支援
- サービスの提供体制・工夫点・改良点
―生活に密着したバス路線選定/車両の特徴/バス停等における工夫/地域住民の交流の場としてのサービス提供
- 事業の特徴
―地元企業との協働/住民参加の取り組み/バス会社との協議事項/低利用料金の設定
- 4年間の運行実績と路線延長からみえる結果と今後の課題
―バス運行実績の評価/利用者の反応/行政に依存しないNPO組織の運営や維持管理の体制づくり
<質疑応答> |
12:50 ~ 14:00 |
[福島・南相馬市小高区] 商工会が主体となった「おだかe-まちタクシー」の運行と地域住民との連携
小高商工会 鈴木 一男
- 「おだかe-まちタクシー」誕生の背景
- 運行までの経緯
- 現在の取り組み状況とその効果
- 商工会が主体となった運営のポイント
<質疑応答> |
14:05 ~ 15:20 |
[岩手・雫石町] NPOが運営するデマンド方式乗合タクシー「あねっこバス」の運行
~公民のパートナーシップによる運営について~
雫石町 山口 善英
NPO法人しずくいし・いきいき暮らしネットワーク 堂前 義信
■行政の役割
- 雫石町の概要
- あねっこバス導入の経緯
- あねっこバス運行システムの概要等(利用状況)
- 雫石町における住民との協働に関する考え方(官治から共治へ)
■NPOの役割
- 行政とNPO法人、地元企業等との関わり
- 雫石町内のNPO法人等設立の状況
- 特定非営利活動法人しずくいし・いきいき暮らしネットワークの概要
- 今後の課題と方向性
<質疑応答> |
15:30 ~ 17:00 |
市民参画による地域公共交通運営の仕組みづくりに向けて
~市民・事業者・行政による合意形成、協働プロセスの実現方策~
京都大学 中川 大
- 公共交通改革の出発点;「正便益不採算」構造の理解
~地域にとっての公共交通の価値を考える~
- 醍醐コミュニティバス等の事例にみる協働、合意形成のプロセスについて
- 継続的な運行・評価・改善システムの構築
~NPO等市民参画の組織運営、自治体の人材育成、専門家派遣等について~
<質疑応答> |