研修会(セミナー・シンポジウム)
大震災対応セミナー⑤申込終了
2011年12月16日(金) 10:30~16:50
想定外の放射能汚染への対応-
放射性廃棄物・汚染土壌対策
-その処理・処分と除染
~地域(行政・議会・施設管理者等)に求められる役割と市民との連携~
■放射性廃棄物、放射能汚染土壌等の処理・処分・除染と特措法
■福島・伊達市の挑戦-市民生活を守るための放射能除染プロジェクトと市民活動支援
■公園緑地(芝生地等)の放射能汚染メカニズムと除染マニュアル
開催概要
開催日 |
2011年12月16日(金) 10:30~16:50 |
会場 |
剛堂会館ビル・会議室 (東京都千代田区紀尾井町3-27 TEL 03-3234-7362/案内図は申込後送付) |
講師陣 |
杉本 裕明 氏/環境ジャーナリスト・朝日新聞オピニオン編集部
半澤 隆宏 氏/福島県伊達市市民生活部放射能対策政策監付次長(除染対策担当)
水庭千鶴子 氏/東京農業大学地域環境科学部造園科学科講師・日本芝草学会理事 |
参加費 |
|
1名参加 |
2名参加 |
議員・行政 |
18,000円 |
17,000円 |
一般 |
28,000円 |
27,000円 |
※参加費の払い戻しは致しません。申込後に都合が悪く欠席される場合には代理の方の出席をお願い致します。
|
申込方法 |
申込用紙に所要事項を記入の上送付下さい。
■所要事項 : 勤務先、参加者氏名、所属部課役職名、所在地、TEL・FAX、連絡担当者、支払方法、必要書類等
■申込用紙 :お申込みフォーム FAX・メールでのお申込み 申込終了
|
講義内容
時間 |
講義内容 |
10:30~12:00 |
放射性廃棄物と汚染土壌をどう処理・処分するか
杉本 裕明 氏
福島第一原発事故で、広範囲な地域が放射能で汚染され、さまざまな影響が出ている。廃棄物と汚染土壌に取り組む自治体の現状と、後手に回る国の取り組みの実態と今後を考える。さらにホットな汚染地域住民の声も紹介したい。
- 放射性廃棄物
①対応に苦慮する自治体-予期しなかった汚染焼却灰と汚泥を抱える首都圏の自治体(松戸市、柏市等の実例)
②福島県の自治体では(福島市等)
③後手に回った国の政策づくり-遅れた補正予算と基準作り(相次ぐ緩和で、住民紛争の火種に)
-予期しなかった焼却灰と汚泥の汚染(汚染がわかるたびに通知を出し後追い。縦割り行政の弊害)
④特措法は議員立法。中間貯蔵はじめ、処理・処分のめどたたず
- 汚染土壌と除染
①警戒区域外の濃度の高い地域では-国がやらないならと自ら除染に乗り出した郡山市、後を追った福島市等
②首都圏でも住民の除染を求める動きが強まる
-自治体に対応の差、それが住民の不安と不満を招いている(ホットスポット問題)
③だれがどのように除染をするのか
-特措法による国の計画・基準作りは不透明、「政治主導」による混乱で見通したたず、鈍い学者・専門家の動き
- その他
①被災者は何を求めているのか-福島市、南相馬市、警戒区域内の避難住民はいま
②マスコミ報道の問題点-正確で有益な情報を提供しているか、読者や視聴者から信頼されているか、ネットとの関係
|
13:00~14:00 |
[福島]伊達市の放射能除染対策
-除染の考え方、目標、実施体制、優先順位、手順、実証実験の結果等
半澤 隆宏 氏
- 安心して暮らせる地域にするための市内全域の除染プロジェクト
-除染の目標、除染の仕方、実施体制、除染の優先順位、除染の手順、一時仮置き場への保管
- 除染活動を進めるための体制づくり
-除染支援センターとプロジェクトチームの設置、放射能対策課の新設等
- 実証実験の方法と結果
-雨どいの掃除、屋根の洗浄、庭の除染、植え込みの処理、裏庭の表土はぎ取り等
- 自主的に除染をする市民への支援内容
-道具の貸与、消耗品の支給、専門業者の手配、指導・相談、補助金の交付等
- 除染作業の進捗状況と今後の課題
-宅地・住居、学校等の公共施設、農地、山林、費用負担等
|
14:05~15:05 |
放射性物質による芝生地の汚染のメカニズムと公園緑地の除染対策
水庭千鶴子 氏
- 放射性物質による汚染状況
- 芝生地における放射性物質固定のメカニズム
- 住宅・公園・競技場における除染対策-造園式芝生除染・更新工法について
- 公園緑地の除染マニュアル
- 今後の対策(試案)
【福島県内での除染実証実験について】水庭千鶴子氏等研究室メンバーは今年7月に福島市内の住宅の庭、8月に郡山市内の公園において除染実証実験を行った。その結果、芝生を根こそぎはぎ取らなくても、地表から1cm程度の「サッチ層」と呼ばれる枯れ葉等の堆積部分までを除去することで、放射性セシウムの9割を取り除けるという結果が得られた。この実験結果をもとに、公園緑地の除染マニュアルを作成している。 |
15:15~16:50 |
〔参加者との質疑応答&意見交換〕
行政・施設管理者は市民・利用者の安全・安心をどこまで、どのように守るのか
杉本裕明氏(進行)/半澤隆宏氏/水庭千鶴子氏
|
▲このページのトップへ
関連情報
▲このページのトップへ