研修会(セミナー・シンポジウム)
コミュニティ交通シリーズ-45 申込終了
高齢者のバリアをより一層フリーにするために
高齢者の日常生活・外出の支援システム
―新しいソフトインフラ:買物代行と交通サービス
開催概要
開催日 |
2004年8月4日(水)13:00~16:40(第一日)
5日(木) 9:00~15:00(第二日) |
会場 |
厚生会館・会議室 (東京都千代田区平河町1-5-9) |
講師陣 |
[第一日]岡田武二郎 氏/中板橋商店街振興組合理事長(東京・板橋区)
佐藤 聖 氏/(財)流通システム開発センター 調査部長
[第二日]穂波典男氏 氏/(株)エルタ モノレール事業部部長(東京・奥多摩町)
谷 正之 氏/船橋市 総合交通計画課長(千葉)
宮川 浩一 氏/交通ジャーナリスト(長崎市) |
参加費 |
両日参加:29,000円 第一日のみ参加:17,000円 第二日のみ参加:20,000円
(資料代等を含む/1名の参加費/昼食代は含みません) |
講義内容
[第一日] 外出困難な高齢者の生活支援サービス 2004年8月4日(水)
時間 |
講義内容 |
13:00 ~ 14:40 |
[東京・板橋区] 買物代行サービスの取り組みと課題
中板橋商店街振興組合 岡田 武二郎
- 中板橋商店街宅配事業の仕組みについて
- 宅配開始以来5年間の現状について
- 買物代行について
- 宅配で品を届ける意味について
- 今後の課題(採算)について
〈質疑応答〉 |
14:50 ~ 16:40 |
高齢社会の買物代行・宅配サービス ―そのシステムと経営資源確保のために
(財)流通システム開発センター 佐藤 聖
- 高齢者単独世帯と高齢者夫婦のみ世帯の買物インフラは未整備
- サービスの宅配~必要な買物は商品だけではない
- 商店街宅配事業
- 買物代行サービス
- 高齢社会の流通対応
- 付 シルバー・コンビニ構想
〈質疑応答〉 |
[第二日] 高齢者の外出支援―バリアをフリーにするサービスインフラ 2004年8月5日(木)
時間 |
講義内容 |
9:30 ~ 10:40 |
[東京・奥多摩町] 急傾斜地の移動制約者―「福祉モノレールの導入」
(株)エルタ 穂波 典男
- 福祉モノレール導入までの経過
- 導入事例と導入による効果
- 今後の取り組み方針
〈質疑応答〉 |
10:50 ~ 12:20 |
[千葉・船橋市] 交通不便地域支援事業
~自動車教習所送迎バスを活用した高齢者
交通サービスと老人福祉センターバスの待機時間を活用した高齢者支援サービス~
船橋市 谷 正之
- コミュニティバス導入の議論
①「ウチにもコミュニティバスを・・・。」市長の公約、議会の動向、市民の声
②検討過程での議論
・我田引水のルート要望、そして市の道路事情
・導入事例の実態、そして費用対効果は
・市民が期待する運行サービス水準
・感情論
- そこで・・・(高齢化社会への対応として)
・市内を運行する各種企業の送迎バスの実態に着目
・市の保有する送迎バスの稼動の実態に着目
- スタートして4ヶ月・・・利用状況
〈質疑応答〉 |
13:10 ~ 15:00 |
[長崎市] 坂のまち克服に挑む長崎市の交通システム
交通ジャーナリスト 宮川 浩一
- 長崎市の現状
人口の推移/高齢化率/都市交通の現状/地形の特徴
- 基軸交通機関として活躍する路面電車
満20年を迎えた100円均一運賃/輸送人員の推移/撤去が進む電停付属の歩道橋/
低床電車導入/路線延伸計画
- 坂のまちをくまなく走る路線バス
共通ICカード/低床バス導入/狭あいな坂道を運行する小型バス路線(4ルート)
- 斜面上の住宅地と商店街を結ぶ乗合タクシー
運行開始までの経緯/運行路線の現状
(丸善団地ルート、矢の平・伊良林ルート、北大浦ルート、金掘ルート)
- 斜面交通機関(新しい交通)
簡易型2人乗りリフト(天神町、立山町、水の浦町)/斜行エレベーターと垂直エレベーター
〈質疑応答〉 |
▲このページのトップへ
関連情報
▲このページのトップへ