Home > 業務内容 > 資料シリーズ(書籍)のご案内 > 鉄道高架とまちづくり(上)

資料シリーズ(書籍)のご案内 (まちづくり資料シリーズ、シリーズ・内発的発展)

資料シリーズ19表紙
まちづくり資料シリーズ19
鉄道復権に向けた交通文化圏の形成―

鉄道高架とまちづくり(上)

~連続立体交差事業による市街地の一体的整備~


[監修] 山本 雄二郎/高千穂商科大学 教授

書籍の概要

体裁 A4判/352頁
発刊 1994年3月25日
定価 26,699円 (本体価格)+税
執筆者

※役職は講演
  又は執筆時
山本雄二郎/高千穂商科大学 教授
伊藤 忠明/東京都 建設局 道路建設部 関連事業課長
三輪 哲夫/日建設計 名古屋事務所 計画部長
坂本 真一/北海道旅客鉄道 常務取締役・開発本部長
大西   勉/志木ケーブルメディア 常務取締役 (東武鉄道 建設部 設計監理センター 主幹
遠藤 正宏/東京都練馬区 都市整備部 交通企画担当課長
竹中 直文/沼津市 助役
中澤 一夫/浜松市 公園緑地協会 理事長 (元.浜松市 助役)
山口 健次/金沢工業大学 助教授
川野 正一/大阪府 土木部 都市整備局 交通政策課 連続立体交差係長
野田 和彦/宮崎県 土木部 都市計画課 係長
申込方法 申込用紙(フォーム)に下記の所要事項を記入の上送付下さい。2~3日以内に発送致します。
  ■所要事項 : 勤務先、氏名、所属部課役職名、所在地、TEL、FAX、MAIL、支払方法、必要書類、等
  ■申込用紙 : お申込みフォーム  FAX・メールでのお申込み

▲このページのトップへ

書籍の内容構成

序章

1. [グラビア] 連続立体交差事業とまちづくり +

2. 高架下からのまちづくり (映像シリーズ22/シナリオ)


第1章 考え方と計画

1. 鉄道高架による交通文化圏形成と都市創造 +

山本雄二郎 (高千穂商科大学教授)

2. 連続立体交差事業の仕組みと実際 +

伊藤 忠明 (東京都建設局道路建設部関連事業課長)

3. 連続立体交差事業の波及効果と地域活性化 +

三輪 哲夫 (日建設計名古屋事務所計画部長)


第2章 連続立体交差事業と街の活性化 (東日本の取組み)

1. 札幌駅高架化に伴う駅周辺整備とその効果 +

坂本 真一 (北海道旅客鉄道常務取締役・開発本部長)

2. 伊勢崎線高架複々線化が地域活性化に果たした役割 +

大西  勉 (志木ケーブルメディア常務取締役)

3. 高架化に伴う新駅設置と駅舎のデザイン +

遠藤 正宏 (東京都練馬区都市整備部交通企画担当課長)

4. 鉄道高架化と21世紀を展望する都心づくり +

竹中 直文 (静岡県沼津市助役)

5. 鉄道高架事業によるまちの顔づくりと地域の活性化 +

中澤 一夫 (浜松市公園緑地協会理事長)


第3章 連続立体交差事業と街の活性化 (西日本の取組み)

1. 金沢駅付近連続立体交差事業とその周辺のまちづくり +

山口 健次 (金沢工業大学助教授)

2. 大阪府での連続立体交差事業とまちづくり +

川野 正一 (大阪府土木部都市整備局交通政策課連続立体交差係長)

3. 宮崎地区連続立体交差事業とその周辺のまちづくり +

野田 和彦 (宮崎県土木部都市計画課係長)


●監修にあたって +

1994年2月 山本雄二郎 (高千穂商科大学教授)


▲このページのトップへ

関連情報

出版物(書籍)

資料シリーズ20表紙
鉄道高架とまちづくり(中)
~高架下からの都市創造と商業の活性化~
1994年8月発刊
資料シリーズ21表紙
鉄道高架とまちづくり(下)
~高架構築物の周辺環境整備とデザイン~
1995年3月発刊
資料シリーズ12表紙
街を内包する駅・空港

1992年7月発刊
資料シリーズ13表紙(上)
駅の新しい機能-広場化・情報化(上・下巻)

1988年10月発刊

映像シリーズ (VHSビデオ/DVD)

映像シリーズ13 「駅-都市空間としての多様性と可能性」(駅Part I)
映像シリーズ20 「質を求める時代の駅・空港」 (駅Part II)
映像シリーズ22 「高架下からのまちづくり」 (駅Part III)
映像シリーズ30 「立体交差からのまちづくり」 (駅Part IV)
▲このページのトップへ