Home > 業務内容 > 資料シリーズ(書籍)のご案内 > 駅の新しい機能 ― 広場化・情報化

資料シリーズ(書籍)のご案内 (まちづくり資料シリーズ、シリーズ・内発的発展)

まちづくり資料シリーズ13
鉄道駅は街のフォーラム・情報ターミナル ―

駅の新しい機能 ― 広場化・情報化

~生活・文化の拠点づくりとニューメディア対応~

[監修] 岡 並木/都市・交通問題評論家

書籍の概要

体裁 A4判/1,010頁 (上・下巻)
発刊 1988年10月
定価 70,350円 (税・送料込/上・下巻)
執筆者

※役職は講演
  又は執筆時
岡     並木/都市・交通問題 評論家
伊藤     寛/三春町長
上山   良子/ランドスケープ・アーキテクト
辻     宏邦/運輸省 関東運輸局長
富永     基/東京急行電鉄 交通事業部 鉄道部長
藤岡   長世/地下鉄トラベルサービス 社長
山之内秀一郎/東日本旅客鉄道 副社長
高村   義春/建設省 都市局 都市計画課
石井   和夫/建設省 都市局 街路課長補佐
大森   寿明/運輸省 運輸政策局 政策課 政策企画官
合田   純一/国土庁 大都市圏整備局 整備課 専門調査官
細谷   芳郎/自治省 財政局 公営企業第一課長補佐
深海   隆恒/東京工業大学 工学部 社会工学科 助教授
管     孝能/山手総合計画研究所長
新居   千秋/新居千秋都市建築設計所長
村上     守/日本経済研究所 理事
山川     仁/東京都立大学 工学部 講師
三沢     浩/プランナー
松信   隆也/有隣堂 専務取締役
井上   達久/交通公社 旅行情報開発センター 企画課長
須田     寛/東海旅客鉄道 社長
加藤   誠巳/上智大学 理工学部 電気・電子工学科 教授
藤井   賢三/近鉄興業 社長
菊田   正俊/三鷹市 企画部 情報化対策室長
川井   信良/INS三鷹市民の会
治田     淳/横浜市 都市計画局 開発部 新本牧開発室
高橋   伸隆/相模鉄道 人事部 人事課長
佐藤     優/在研究所長
小松崎   隆/横浜市 都市計画局 開発部 開発計画課
梶原   二郎/神戸市 高速鉄道部長
川上   健二/守口市 建設部 都市計画課
菊池  紳一郎/川崎市 企画調整局 企画部
町井   且昌/東日本旅客鉄道 施設電気部長
相沢   政宏/仙台市 交通局 高速鉄道部 営業課 技師
大塚   順彦/世田谷区 都市整備部 都市計画課長
中村     仁/最上町長
横沢   三男/川西町長
早野   仙平/田野畑村長
林     鍵治/樽見鉄道 社長
吉田   幹男/地域デザイン研究所長
秋山   邦雄/運輸経済研究センター 調査役
石井  堅太郎/富士重工業 車両事業部 次長
斉藤   邦清/最上町 企画開発課長補佐
申込方法 申込用紙(フォーム)に下記の所要事項を記入の上送付下さい。2~3日以内に発送致します。
  ■所要事項 : 勤務先、氏名、所属部課役職名、所在地、TEL、FAX、MAIL、支払方法、必要書類、等
  ■申込用紙 : お申込みフォーム  FAX・メールでのお申込み

▲このページのトップへ

書籍の内容構成

序章 駅のフォーラム化 ―21世紀への展望

1. 〔グラビア〕駅 ―21世紀への提案

2. 〔座談会〕駅の新しい機能 ―その生活・文化の拠点をめざして

伊藤寛/上山良子/岡並木(座長)/辻宏邦/富永基/藤岡長世/山之内秀一郎

3. 〔フォーラム〕これからの駅づくり ―シンポジウム「エキ・サイティング・フォーラム」取材記


第I章 駅の地域拠点化 ―その考え方と政策

1. 「駅」 ―きのう、きょう、あす ~交通の「駅」から、都市の核としての「駅」へ~

岡 並木 (都市・交通問題評論家)

2. 21世紀を展望する新都市拠点づくり

高村 義晴 (建設省)

3. 交通拠点における結節点づくり

石井 和夫 (建設省)

4. ニューメディア時代の交通拠点

大森 寿明 (運輸局)

5. 国有地の有効活用と駅周辺の再開発

合田 純一 (国土庁)

6. 公営交通事業による街づくり ―地方公共団体の交通施策

細谷 芳郎 (自治省)


第II章 駅を核としたまちづくり ―その計画と設計

1. 駅を拠点とした街づくり

深海 隆恒 (東京工業大学)

2. 市民広場としての駅前広場 ―その機能と計画

管 孝能 (山手総合計画研究所)

3. 駅・駅舎・駅前広場 ―都市の顔づくり

新居 千秋 (新居千秋都市建築設計所)

4. 経済的機能からみた駅ビルの機能 ―静岡駅ビル開発の事例研究

村上 守 (日本経済研究所)

5. 駅前広場整備における自転車交通

山川 仁 (東京都立大学)

6. 市民フォーラム駅へのアプローチ

三沢 浩 (プランナー)


第III章 駅の情報拠点化 ―ニューメディアへの取組み

1. 街の映像情報提供システム

松信 隆也 (有隣堂)

2. 観光情報提供とニューメディア

井上 達久 (交通公社旅行情報開発センター)

3. 鉄道駅の市民情報センター化戦略

須田 寛 (東海旅客鉄道)

4. 交通拠点における情報化 ―メディア・ターミナルの課題と可能性

加藤 誠巳 (上智大学)

5. 〔近鉄〕ターミナルの活性化と駅の高度情報化を目指して ―ターミナル情報システム「テレメイト」の実態

藤井 賢三 (近鉄興業)

6. 〔三鷹市〕地域情報化への取組み ―INS ~「福祉医療」「教育の情報化」「地域防災」分野への応用~

菊田 正俊 (三鷹市)

7. 〔三鷹市〕市民の視点からの高度情報化社会への提言

川井 信良 (INS三鷹市民の会)

8. 〔横浜市〕高度情報化社会に対応したまちづくり ―横浜新本牧地区

治田 淳 (横浜市)

9. 〔相鉄〕街づくりと駅の情報化 ―総合的サービス業への転換と駅の役割

高橋 伸隆 (相模鉄道)


第IV章 駅の市民広場化 ―コミュニティづくりへの取組み

1. 〔盛岡市〕盛岡駅前整備と地区計画

佐藤 優 (在研究所長)

2. 〔横浜市〕関内駅の市民広場化 ―計画思想と実現プロセス

小松崎 隆 (横浜市)

3. 〔神戸市〕地下鉄駅の快適環境化 ―市営地下鉄のデザイン計画

梶原 二郎 (神戸市)

4. 〔守口市〕駅前再開発におけるコミュニティづくり ~“トークティ守口”の事例~

川上 健二 (守口市)

5. 〔川崎市〕都心部における顔づくりと駅・駅前広場・地下街整備 ~アーバン・デザインによる取り組み~

菊池 紳一郎 (川崎市)

6. 〔東京駅〕文化交流の場としての駅 ―とうきょうエキコンの事例

町井 且昌 (東日本旅客鉄道)

7. 〔仙台市〕官民協力による駅のデザイン整備と新交通網の確立

相沢 政宏 (仙台市)


第V章 駅:生活と文化の拠点づくり ―世田谷区

1. 世田谷区駅周辺整備計画づくり

大塚 順彦 (世田谷区)

2. 世田谷線宮の坂駅界隈づくりコンペ ~コミュニティ施設と駅周辺地区整備に向けての一つの試み~

大塚 順彦 (世田谷区)


第VI章 地域活性化とローカル鉄道

1. 〔山形県最上町〕公民館駅と図書館駅への挑戦 ~羽前向町無人化計画を乗り越えて~

中村 仁 (最上町)

2. 〔山形県川西町〕羽前小松駅:町営駅への挑戦

横沢 三男 (川西町)

3. 〔岩手県田野畑村〕総合交通条件の改善と地域開発 ~地域交流活性化へのハードとソフト~

早野 仙平 (田野畑村)

4. 〔福島県三春町〕まちづくりとローカル鉄道 ~磐越東線の活性化と行政・住民・JRの協働~

伊藤 寛 (三春町)

5. 〔岐阜県〕赤字からの脱出 ―第3セクター樽見鉄道の試み

林 鍵治 (樽見鉄道)

6. 〔鳥取県〕ローカル駅の新しい役割と地域活性化

吉田 幹男 (地域デザイン研究所)

7. 営業面からみたローカル線の今後

須田 寛 (東海旅客鉄道)

8. 中小民鉄の実態からみた第3セクター化

秋山 邦雄 (運輸経済研究センター)

9. 地方交通線の新しい担い手としてのレールバス

石井 堅太郎 (富士重工業)

10. ローカル鉄道活性化のために何ができるか

岡 並木 (都市・交通問題評論家)

11. 〔パネル討論〕ローカル鉄道の活性化と地域振興策を探る

司会:岡並木

パネラー:秋山邦雄/石井堅太郎/伊藤寛/斉藤邦清/須田寛/横沢三男


〔付〕新聞にみる ―駅・駅舎・ヤードをめぐる様々な動き


▲このページのトップへ

関連情報

出版物(書籍)

資料シリーズ12表紙
街を内包する駅・
空港

1992年7月発刊
資料シリーズ19表紙
鉄道高架とまちづくり(上)
~連続立体交差事業による市街地の一体的整備~
1994年3月25発刊
資料シリーズ20表紙
鉄道高架とまちづくり(中)
~高架下からの都市創造と商業の活性化~
1994年8月発刊
資料シリーズ21表紙
鉄道高架とまちづくり(下)
~高架構築物の周辺環境整備とデザイン~
1995年3月発刊

映像シリーズ (VHSビデオ/DVD)

映像シリーズ13 「駅-都市空間としての多様性と可能性」(駅Part I)
映像シリーズ20 「質を求める時代の駅・空港」 (駅Part II)
映像シリーズ22 「高架下からのまちづくり」 (駅Part III)
映像シリーズ30 「立体交差からのまちづくり」 (駅Part IV)
▲このページのトップへ